みんな大好き三森すずこさん、通称みもりん。
☆4thAL「tone.」本日6月27日発売☆
— mimorin.comスタッフ三森すずこ (@mimorincom) 2018年6月27日
〜タワーレコード新宿店さま〜
7Fフロアエレベーター降りてすぐにみもりんがっ!!タワーレコードVer.エプロン姿のみもりんのスタンディーも置いてあります!#みもトーン #発売日 pic.twitter.com/tklzG9U0t0
みもりんの誕生日の前日となる2018年6月27日に、ニューアルバム「tone.」をリリースしました。
ライブの優先申込券欲しさに購入したのですが(ごめんなさい)、内容がとても良かったので全曲紹介していきます!!
アルバム「tone.」
恋はイリュージョン
みもりんが自ら作詞を行なった曲。
曲もかわいいが、とにかくPVがかわいい!!!こんなになめらかにハートマークが作れる声優が他に存在するだろうか。いやいない。
Happy Lucky Life!!
アルバム序盤にふさわしい、ポップで明るい曲。みもりんの得意とするおもちゃ箱のような曲っぽい要素を感じる。早口言葉なテンポが癖になる。みもりんダンサーがゴリゴリ踊る姿が目に浮かぶようだ。
Colorful Girl
8thシングル「エガオノキミヘ」に収録されている。この曲の魅力はなんといっても落ちサビ前の色チェンである。ライブでは色チェンまで待ちきれなくてドキドキする。
レッド→ブルー→ホワイト→オレンジ→グリーン→パープル→ピンク→イエロー→ライトグリーン→ライトブルー→ライトピンク→バイオレット→カラフル
みもりんの想いに答えたくばこの試練は乗り越えねばなるまい。ちなみにキンブレの初期設定通りの色順なので恐れることはない。
レッドで構えたまま、最初の「レッド!」の掛け声でボタンを押さないことがコツ(ブルーに変わってしまうため)
初披露となった2017年9月のライブで初披露だったのだが、シングル発売前だったのでTwitterに色チェン動画をあげて練習させてくれた
Newシングルのカップリング曲「Colorful Girl」の間奏は皆さんで色を揃えるシーンがあります!参考動画をみもりんとみもりんダンサーズで撮影してみました!!ライブ前に予習してねー!! pic.twitter.com/JpWALKh5XX
— mimorin.comスタッフ三森すずこ (@mimorincom) 2017年8月31日
海と空のヒミツ
爽やかな印象の良曲。爽やかすぎてこちらが消えてしまいそうなレベル。(サァァァ…)
みもりんの伸びやかな高音が心地よい。切ない夏を描いたアニメのEDとかに合いそう。
Light for knight
神曲。
この曲でMUSIC JAPANにも出演。ライブでの騎士みもりんが素晴らしすぎるからライブ見てください。
革命のマスカレード
低音で厳かに歌い上げるめちゃくちゃカッコいい曲。みもりんに低音使われるとほんと弱い。好き。PVの赤と青のコントラストが素敵。
サビでUOをクルクルする人がたくさん出そう。
Xenotopia
みもりんの曲の中でもトップレベルに好きな曲!
ダンスが超カッコいい。PVの25秒くらい(「♪眠らせるから〜」のところ)に出てくるみもりんのまっすぐな視線に完全にやられる。
「ライブで本気出して踊ったら髪の毛食べちゃった~」とかラジオで言ってた。かわいい。
比翼の鳥
タイトルの「比翼の鳥」は、つがいでのみ飛ぶことができる鳥のこと。
まさかのシャウト曲。
マジで「どうしたの???」ってくらい叫ぶ。か…かっけぇ…
こんな歌も歌えるんや!って思った。魂が震えた。アルバムの中でいちばん印象的だった。GLAYのHISASHIさんが作詞・作曲している。
サキワフハナ
劇場版「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」OP曲。
シングルのジャケ写はこんなにかわいい感じなのに、曲はゆったりな曲調ながらも情熱的で、がむしゃらな感じさえする。ライブでは地蔵になってみもりんをとにかく鑑賞。
エガオノキミヘ
こちらはTVアニメ版「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」のOP。
疾走感がありながらもしっとりしている良曲。アニメとのリンクがアツい(らしい…未視聴)。アニメ観てなくてもとても良い曲なのはわかる。好きすぎて自然と脚がリズムをとってしまい電車で不審者になりかける。
PVを観たければ、「tone.」の限定版を購入する必要があるので注意。
夢飛行
「ウルトラマンR/B(ルーブ)」のED曲。バラード。
「疲れたら帰ってきて」っていう歌詞がめちゃくちゃ刺さって実家に帰りたくなった。家族愛を歌っているというみもりんの言葉にも納得できた。
よくみたら作詞したのは「グローリー!」や「純情Da DanDan」を手がけたしほりさんだった。南條さんにもたくさん楽曲提供してくれている御方だ。
ちなみにこの曲が収録されたシングルが販路限定(ウルトラマンショップ)で販売される(【販路限定シングル】夢飛行 | mimorin.com 三森すずこオフィシャルサイト)。アルバム収録のあとにシングルが出るなんて、よっぽどウルトラな特典がつくと予想している。
WONDER FLIGHT
新しい場所へ飛んで行こう!というメッセージがこもった曲。
コールあり、トビあり、みもりんからのフリもありで、ライブで死ぬほど盛り上がる。
ラブライブ!の海未ちゃんへのメッセージソングという裏テーマもある。違う夢を追いかけ続けてるんだよなぁ…
畑亜貴さんありがとう。
SAKURA dreamers
花開くひとときを楽しませてくれる桜をモチーフにした曲。
変化を受け止め、ちょっぴり切ないながらも前に進んでいこうとする決意がこもっていると感じた。アルバム内で畑亜貴さんを連続して持ってきたことに気付いてかなりエモい。
スマイリウム
もはやライブ定番曲となった最強曲・スマイリウムがついにアルバム収録!
歌詞もすごく良いのだが、なんといってもライブでみもりんと一緒に踊れるのが良い。
また落ちサビで「♪ひとつひとつの星たちが…」でオーディエンスがサイリウムを一斉に黄色に変える(=星になる)という粋な演出が本当に好き。いちオタクがみもりんの星になれる瞬間にいつも感動する。
youtubeでライブ映像がないのが本当に残念。
アレコレ
素のみもりんが日常をポツポツ呟くように歌う不思議な曲。最後に眠りに入るシーンがあり、アルバムの締めにはもってこいの曲だと思った。
眠りについたところでアルバムが終わるので、まるで朝起きたら隣にみもりんがいるのではないかと思ってしまう。(いない)
まとめ
今までの代表的な曲調はもちろん、新しい試みがたくさん詰まったアルバムとなっています!!
「踊れるエンターテイナー」として有名なみもりん、ライブでも新しいチャレンジが見られそうです!
ではまたー!