こんにちはテノリです
このたび縁あって、JOIN ALIVE2018の2日目に参加しました。
大雨でした
外にいるのがおかしいなって思うくらいの雨でした。
初めての野外フェスが雨とは、ついてなかったです。笑
その経験をもとに、準備についてまとめてみました。
良かったら参考にしてください。
持ち物
とにかく荷物を減らす努力を
いかに身軽で参加するかが楽しむコツかなと思いました。
会場も広いですし、アーティスト間の待ち時間も意外と長かったです。雨だと床に荷物置けなかったのも辛かったです。
サイフはミニサイズに詰め替えよう
特にサイフはもっとも小さくしやすい荷物。
一万円と小銭、チケット、保険証のコピー、たっぷりチャージしたSuicaさえ入っていればなんとかなります。
中でもチャムスのコインケースはオススメ!!
強度と耐久性のあるコーデュラナイロン素材を使用。キーリングでバッグとつなげば防犯にもなります。下記リンクから、色やデザインもたくさん選べます。
ゴミ袋は何かと便利
ポリエチレンはいつでも僕らの味方。
広げたら座れるくらいですと、簡易のシートにもなります。
汗をかいたシャツやタオルも入れられます。ジップロックならなお良し。
飲み物と塩分はしっかりと
重いからといって飲み物を持っていかないのはNG!!タブレットの塩分チャージがあるとなお安心です。
カバンは「屋台ご飯のゴミ」が入るくらいの余裕があると良い
カバンですが、圧倒的にボディーバッグがオススメです!
こういうやつ。
でも、パンパンに荷物を詰めているとゴミが入らず持ち歩く羽目に。
ご飯は、コンビニおにぎりとかウィダー持ち込みがいちばん楽かもって思いました。
でも屋台が雰囲気もあるしおいしいー!
雨具はポンチョが最強
いろいろな雨具がありますが、ポンチョが最強だなと思いました。
カバンごとカバーできるのは大きいですね!
そして適当に折りたたんでもなんとか小さくなる。最強。
あ、あと言うまでもなくタオルは必須ですよ!!!
- チケット
- タオル
- ミニ財布
- 一万円、小銭、チャージ済のSuica
- 保険証のコピー
- ゴミ袋(ジップロック)
- 飲み物
- 塩分タブレット
- ボディーバッグ
- 折りたたみポンチョ
服装
雨をなめるな。雨は降る!!と思って準備しましょう。
晴れると思ってたのに雨で楽しめなかった…となると悲しいですよね。
逆に雨具持ってきたのに晴れてて楽しめない…は絶対ないです!!
長靴は必須
長靴はいていきましょう!!
特に駐車場やチケット交換所は舗装されていないので、雨で田植え状態になります。
気候も涼しいので、晴れても特に足元は熱くならないのではないかと。
ゴアテックスのシューズなんかもオススメです。
探せばそれなりに良さげなものありますよ。
どんな天気でも帽子
雨の日でも帽子は大活躍でした。目に雨が入らないので前が見えます。
ライブ中ふっとんだりしたので折りたためる帽子とかのほうが良かったのかなぁと思いました。
コンタクト>>>>>メガネ
メガネ装備は野外フェスきついです。目が乾燥しがちな人は目薬も忘れずに!!
- 長靴はいてく
- ポンチョもってく
- 帽子かぶってく
- メガネ外してく
いちばん伝えたいこと
今回参加してみて、いちばん伝えたいことは「大切なグッズは置いていく」ということです。
本当に大切なアクセサリーやグッズは、持っていかない方がいいです。
もみくちゃにされて汚れたり、なくなったりします。
フェスの思い出を最高のものにするためにも、心を鬼にして置いていきましょう!!
さいごに
野外フェスは、普通のライブ以上に準備が大切だと思いました。
そしてしっかり準備すれば、しっかり楽しむことができると思います!!
それではまたー!