テノリです
Twitter見てたらプロモーションでこんなサイトが出てきました
「完全食」とはどこかで聞いたことがある。
ベースパスタだ!!
COMPとベースパスタ、いったい何が違うんだろう?ということでちょっと調べてみました
「データから比べてみた」とタイトルに書いたのは、実際に食べてないからサイト情報にあることだけで書いてるよ、という意味です!
スポンサーリンク
基本情報〜完全食 is 何〜
まず完全食とは?というところから
現代においては、厚労省「日本人の食事摂取基準」に定める必須栄養素を過不足なく補える食品が、もっとも完全食の定義に近いといえる。
なるほど。では日本人の食事摂取基準とはなんだろう?
「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書を取りまとめました |報道発表資料|厚生労働省
上記のサイトにあるPDF資料には、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルをどれくらい摂りましょう!ってことが性年代別に書いてありました。
それはもう事細かに。厚生労働省すごい。もっと周知されるべき。
完全食は、この基準にのっとって作られております。
完全食COMPの概要
(COMP 完全食公式サイトより)
形態が3つあります。
ドリンクタイプ、パウダータイプ、グミタイプ。
グミはUHA味覚糖との共同開発で生まれたらしい。食感には期待できそう。
パッケージに統一感あっていいですねー。
完全食ベースパスタの概要
茹でて三食たべれば必要な栄養素がすべて摂れるベースパスタ。見た目も普通に美味しそう。下の方しか見えないけど。笑
一応「茹でる」という調理過程が必要。
原材料と栄養成分について
上記に示した通り、COMPもベースパスタも基本的には「日本人の食事摂取基準」にのっとって作られていますが、含まれる原材料と栄養成分はけっこう違います
ベースパスタの場合
小麦全粒粉、小麦たんぱく、小麦胚芽、もち米、チアシードなど、意外と自然な材料を使っていたり。
さらに、同じ重量の生パスタと比べて糖質が50%オフとなってます。
栄養成分表示はこんな感じ
熱量や脂質が3食たべても100%にならない点が気になりますが、あくまで単体ではなく「主食としての完全食」的な立ち位置を保っているのかなと思いました。ソースある前提みたいな。
毎日のように素パスタだと飽きますしね!
COMPの場合
粉末タイプ、ドリンクタイプ、グミタイプの3形態に分かれていることもあり、原材料もさまざまでした。植物抽出物をうまく使っている感じ。
共通で使われている「酵母」に栄養バランスを整える秘密がある気がしました。(勘です)
また性年代別で必要な栄養素は違ってくることを考慮してあり、公式サイトで1日でどのくらい食べればいいのか調べることができます。
▼男性・18−29才・運動量少ない人の場合
▼女性・18−29才・運動量少ない人の場合
男性と女性でけっこう変わりますね。面白い!!
COMPは「これだけで完全食」を目指している点がベースパスタと異なる点です。
含まれる栄養素を図にしたものが公式サイトに載っていました
COMPLETE BLANCED FOOD!
ここでいくつかの疑問。
モリブデン1000%(250μg)は過剰摂取じゃないの?
モリブデンは微量ミネラルのひとつです。肝臓や腎臓、皮膚に存在し、タンパク質や鉄の代謝に関与しています。
日本人のモリブデン摂取量は,平均的に225 μg/日と推定されており,大豆製品を豊富に含有する献立の場合は容易に300 μg/日を超えます。日本の菜食主義の献立を分析した研究では,モリブデン摂取量の平均値を540 μg/日と報告しています。
通常の食事と同等ということで、大丈夫ですね。
ナトリウム足りてないやんけ!
ナトリウムだけは基準が違って、上限が決まっている栄養素です。そのため少なく設定されています。
日本人はほっといてもナトリウム過剰になりやすい食生活ですしね。塩分取りすぎ日本人。
どっちを食べるべき?
調べてみた結果、どちらを活用するかは生活スタイルで決まるのではないかと思います。
- パスタ茹でるくらいなら調理してもいい人
- 食事として楽しみたい人
- 「おいしいパスタ作ったお前」になりたい人
完璧に栄養をとりながら「食事をすること」をちゃんと楽しみたい!という方はベースパスタ良さそうだと思いました!
うちには鍋がないのでパスタ茹でれません。残念。
- とにかく時短したい人
- これさえ食べとけば大丈夫!というコンセプトに賛同できる人
- 食事は栄養補給だという意識が強い人
COMPはより「完全食」の定義に近い製品だと思います。食事は栄養がとれりゃいいんだよ!!!って人はとてもオススメ。グミは一度食べてみたい。
あとがき
以上、完全食の比較でした。
完全食、便利だなーとは思いましたがずーっと毎日これ食べろ!って言われたらきついかなって思いました。バリエーションさえ増えればいい気もしました!!
できれば食べる喜びはいつまでも感じたいなあ。
いじょー!