テノリです
読んだマンガの備忘録と紹介です。いつも忘備録なの?備忘録なの?って悩むのですが調べたら備忘録 - Wikipedia でした。でもどっちでもいいらしい。いいのかよっ!!
1年前にフラジャイルのことを書いてて、フラジャイル何巻から読めばいいのかすぐわかったので今後もマンガ読んだらブログに書けばいいんだと思いました。
わりとすぐ読み切れるおすすめマンガ集(2018年1月) - 飛ぶテノリ
ブログって便利だなあ。それではいきます
スポンサーリンク
トレース 科捜研法医研究員の追想
科捜研で働く主人公・真野礼二が、さまざまな事件を捜査しながら自分のルーツとなったある事件の真相を探っていく物語。基本、一話〜数話でひとつのストーリーが完結するタイプのマンガで、普通に面白い。
そして途中から少しずつ、ストーリーの中に見え隠れしていた重大事件の謎が膨らんでいき、どんどん引き込まれる・・・!!!
内容はちょっと生々しい方向でショッキングなの多め。嫌いな人は注意。
月9でドラマ化されるらしいけど、連載中で全然終わってない。あとドラマ予告見たら設定がかなり違いそうだった。くぅ辛。5巻まで読んだ。Kindle版は1巻無料!
KATANA
刀の魂魄が見える研ぎ師・成川滉(あきら)にまつわる物語。滉は高校生かつ刀匠の孫。読み切りから始まり、掲載雑誌が2度変わっても続いている人気マンガ。作品を通して刀の奥深さに触れることができる。私も刀匠になりたい。
▼雑誌が変わっているので単行本も見た目が違う。
(※現在新品で1巻から購入できるのはあすかデラックス版のみ)
▼小狛がめっちゃかわいい。
(KATANA16巻より)
2005年から連載されているが、2015年から刀剣乱舞のブームで女性が刀剣に興味を持ったことがとても嬉しいようで、巻末のおまけマンガに喜びが溢れており好感が持てる。
マージナル・オペレーション
ラノベやゲームを愛好するニート・アラタが金を稼ぐため、ネットで見つけた外資系軍事企業PMSCsに応募するところから始まるダークミニタリーアクション。
1〜2巻は面白い、3〜5巻は休憩、6巻からまた本番って感じでした。そこから先は読めてない・・・(泣)無理に恋愛要素いらん。
絵が凍牌っぽいなーと思いながら読んでたけど、よく見ると全然似てない。コマ割りとか言い回しが似てるんかな?
▼凍牌
悲鳴伝
原作・西尾維新。内容は少しでも触れるとネタバレになるのでやめます。ジェットコースターのような怒涛の展開に最初は悪酔いした。西尾維新らしく内容がとても濃い。言葉遊びのセンスがマンガでも健在でなんかちょっと笑える。
読み手をいい意味で裏切るシナリオにミステリっぽい要素もあり、今後も期待できそう。現時点で4巻まで発売中。3巻まで読んだ。
さいごに
この中では『トレース』がいちばんオススメです!『秘密 THE TOP SECRET』とか『屍活師』とか好きな人は多分これも好きなんじゃないかなと思います。
いつか真面目にオススメマンガまとめて紹介したい。いつか。笑
いじょー!