テノリです
さて今回は、期待の春アニメを紹介します!気候もすっかり春らしくなってきましたね。ずっとこれくらいの気温が続けば良いのに。
TVで観れる作品に限定しています。
春アニメすべての一覧が見たい方はこちら(アニメイトタイムズ)
スポンサーリンク
春アニメ期待作一覧
鬼滅の刃
(©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable)
時は大正、日本。
炭を売る心優しき少年・炭治郎は、ある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう。さらに唯一生き残った妹の禰豆子は鬼に変貌してしまった。絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、”鬼狩り”の道を進む決意をする。
人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まる───!
原作が週刊少年ジャンプ
アニメ制作はFateシリーズなどを手がけるufotable
音楽はまどマギやSAOを担当した梶浦由記
主題歌はアニソン最強歌姫LiSA
と、これでもかというレベルで各界の最強クラスが名を連ねており、すさまじい期待作としてアニメ化されていることがヒシヒシ伝わってきます。これはチェックしないわけにはいきません!とても楽しみです
さらに3月29日に1〜5話の上映会をやるとか。ど・・・どんな自信やねん。そんなに原作面白いの?
原作はこちら
キャロル&チューズデイ
(©ボンズ・渡辺信一郎/キャロル&チューズデイ製作委員会)
多くのカルチャーはAI によって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。
ひとりの女の子がいた。 首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指してい た。いつも、何かが足りないと感じていた。 彼女の名はキャロル。
ひとりの女の子がいた。 地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思ってい たが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。 彼女の名はチューズデイ。
ふたりは、偶然出会った。 歌わずにいられなかった。 音を出さずにいられなかった。 ふたりなら、それができる気がした。 ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。 そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく───
アニメ制作会社であるボンズの20周年、およびフライングドッグの10周年を記念した作品でもあります!
フライングドッグで、火星で、歌で!って聞くとウッ頭がッ・・・!!!みんな・・・抱きしめて・・・!銀河の!果てまで!!!!
ってなりませんか?そんなわけでストーリー紹介からはどことなくマクロスな感じを受けましたが戦闘はなさそうです!w 女の子2人が見せてくれる音楽の姿に期待です!!そして作風がオシャレでGood!!
さらざんまい
(©イクニラッパー/シリコマンダーズ)
舞台は浅草。
中学2年生の矢逆一稀、久慈悠、陣内燕太の3人はある日、謎のカッパ型生命体“ケッピ”に出会い、無理やり尻子玉を奪われカッパに変身させられてしまう。
『元の姿に戻りたければ“ある方法”でつながり、ゾンビの尻子玉を持ってこい』
ケッピにそう告げられる3人。少年たちはつながりあい、ゾンビの尻子玉を奪うことができるのか?!
同じ頃、新星玲央と阿久津真武が勤務する交番でも何かが起ころうとしていたー。
『少女革命ウテナ』や『輪るピングドラム』で監督を務めた幾原邦彦さんが再び監督として世に放つノイタミナ枠のオリジナルアニメーション!!
どう見ても都営地下鉄なマークや東京スカイツリーが飛び出してくるPVに大興奮!
サブタイトルは
つながっても、見失っても。
手放すな、欲望は君の命だ。
普通の人なら触れにくい濃〜〜〜〜いテーマをアニメに乗せて視聴者に問うてくる幾原監督。今回もそんな感じがしますね。欲望かー。見失っても手放すなってどういうことなんでしょー?PV見ても一体何が起こるのか全然わかりませんでした。どう見ても都営地下鉄なマークには大興奮しましたけど(何故)ピングドラムは完全には理解できなかったので、今回はちゃんとついていけるといいなあ。
進撃の巨人Season3 (Part.2)
(©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会)
もはや説明不要になった現在進行形の名作。長いことアニメ化してくれて嬉しい。
覚えてないけどなんだかものすごいお預けをくらっていたような気がする。が、クオリティのためなら分割2クールは大歓迎。楽しみ!!
Fairy gone フェアリーゴーン
(©Five Fairy Scholars/フェアリーゴーン製作委員会)
かつて妖精は、“兵器”だった―。
この世界には、動物に憑依することで不思議な力を宿す妖精が存在していた。妖精が憑依した動物の臓器を摘出し、人間に移植することで、妖精を分身として出現させ、兵器として扱えるようになる。
妖精を戦争の道具として自在に操る兵士たち、彼らは『妖精兵』と呼ばれた。だが、長きにわたる戦争が終結すると、彼らはその役目を果たし、行き場を失ってしまう。あるものは政府に、あるものはマフィアに、あるものはテロリストに、それぞれの生きる道を選択していった。
戦争から9年の歳月が経つ。未だ不安定な政治情勢の中、戦争によって受けた傷や過去を持つ犯罪者が現れ、復讐のためテロを起こすようになっていた。
主人公の少女マーリヤは、ある事件に関わった事から妖精に関連する事件を捜査・鎮圧する違法妖精取締機関『ドロテア』に入隊することとなる。
これは、無秩序な戦後に抗い、それぞれの正義を求め戦う『妖精兵』たちの物語―。
P.A.WORKSが手がけるオリジナルアニメ!!
…前回のオリアニ『天狼 Sirius the Jeager』と雰囲気がかなり似ているような…
【Blu-ray BOX上巻 ジャケット版権公開!!】
— 『天狼 Sirius the Jaeger』Official (@sirius_anime) 2018年12月26日
キャラクター原案・西村キヌさん描き下ろし!!三方背ケース
&
デジパックは、キャラクターデザイン・松浦麻衣さんによる描き下ろし!!!
大ボリュームのメイキングブックなど豪華仕様…!
2月13日発売です!!
⇒https://t.co/IEjcbzDOwA#天狼#sirius_anime pic.twitter.com/jDyxpHj2qy
天狼、絵はめっちゃ良かったけど脚本が微妙だったから同じ轍を踏んでないことを願う。ダークファンタジーって意外と面白く作るの難しいんですよね多分。視聴者に設定ガーって思わせないように情報を与えるのに手技が要るから。
観てみないことにはわからないですね!ドキドキの1話になりそうです。
TVアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」公式サイト
フルーツバスケット
(©高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会)
小学生くらいの時にものすごーく流行っていたマンガが突然アニメ化されることに。な・・・何が起こったんだろうマジで。ちなみに私は原作未読なので話全然知りません。
あとPVみたら小さい字で「1st season」って書いてあったので、分割2クールなのかも。ちなみに面白いかどうかはPVではまったく判断できませんでした。初見お断りかも??
消滅都市
(©Wright Flyer Studios/消滅都市製作委員会)
ドラマアクションスマホゲーム(なんだそれは)をアニメ化した本作。
原作のサイトをのぞいてみると、こんな文字が。
消滅都市0.は、指一本でカンタンに遊べるゲームです。
でも、それだけではありません。
私たちが描いているのは、あなたと同じ、現代を生き幸せを追い求める人たちの姿です。
ある日、ひとつの都市が消滅したとしたら
あなたは何を考え、何で悩み、何に、心を動かされるのでしょうか。
記憶のなかで、生きつづける本当の感動体験を、あなたに。
なかなか心揺さぶられる紹介だと思いませんか?そんなわけで見てみようと思いました。アニメ面白かったらゲームもやってみようかな。
▼原作
続・終物語
物語シリーズの最新作!あれ???終物語なのに・・・続くんかい!と総ツッコミが来そうなタイトル。
そして実はこの作品、先行して映画館で上映されていました。私も視聴済みです。物語シリーズは話についていけなくなっても面白いと感じさせるパワーがあります。いや話にはついていけよって感じですけど。笑
【感想】映画「続・終物語」イベント上映ってそういうことかよ! - 飛ぶテノリ
せっかくなのでもう一回観ます(笑)
てかもうBlu-ray売ってるじゃないですかヤダー!TV放映がいちばん最後とは新しいな!
「続・終物語」公式サイト TVアニメ全6話 2019年放送!
さいごに
最近はアニメタイトルの作品数が絞られている気がしますね。
ネット限定配信が増えているのも大きいと思います。ち・・・地上波でやってくれよぉ・・・
新作映画は
・響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜
・名探偵コナン 群青の拳(フィスト)
・バースデー・ワンダーランド
を観に行く予定です!ぜんぶ4月!慌ただしい春のスタートとなりそうです。
いじょー!