テノリです
遅ればせながら『劇場版FINAL FANTASY XIV 光のお父さん』を観てきました!
FFXIVをプレイしていない私がこの映画を観に行く目的は、もちろん南條さんの活躍を見届けるため(笑)・・・ですが、本編も非常に楽しみにしておりました。
思えばドラマ版も、南條さんが出演するからという理由で見始めました。
でもドラマ版がめちゃくちゃ面白くて!!!!!原作ブログの光のお父さん編ぜんぶ読むまでいきましたからね。実話だなんていまだに信じられない。こんな素晴らしいお話に出会えるなんて南條愛乃オタクで良かったぁ!!!!!!!!笑
ちなみに私のブログの「…」が「・・・」なのはマイディーさんのブログの影響なんですよー。大きい点、読みやすいよね。ウンウン。
てことで劇場版の感想など。
※ここからは映画のネタバレを含みます。ご了承の上、ご覧ください
スポンサーリンク
まずはドラマにいなかった妹の登場に触れないわけにはいくまい。「ドラマ版とは違うんですよ!」というメッセージになってました。そして妹役の山本舞香さんがこれまた良い味出してくるんだよなー。
会話の少ない父と息子を上手くつないでくれてて、シリアスになりすぎない感じ、そして本当にこういう娘いそうやなーという感じ。すごい良かった!!笑
お父さんと娘が話してるとこ、もっと見たかった〜〜〜
そんな妹の活躍があるため、光のお父さん役・吉田鋼太郎さんは、ドラマ版光のお父さん役・大杉漣さんとは違い、セリフがかなり制限されてました。
なのでほんまにあんまり喋らない怖〜いお父さん感がすごかった。でもどんどん親近感がわくイベントが(笑)コントローラーに話しかけるシーンがいちばん好き。映画館全体が爆笑してました。あと「お風呂入ってくださいよ」「入るぴょn...わ、わかった」のシーンwもう好きでしかない
ほんで南條さんの話していい?笑
くっっっそ気合い入れてアフレコしてることがビンビン伝わってきましたよね!?いやいつも入れてるとは思うんですけど!!御本人がガチの光の戦士ということもあり思い入れがダンチ!!!(ダンチって死語?)
特に良かったのはツインタニアに向かう前、ゲーム内での待ち合わせで会うシーン。
現実のお父さんは病室から抜け出してログインしてることはわかってるのに、連れて帰りたいのに、でもゲームの中では自分が息子である事実をカミングアウトしてなくて、ツインタニアを倒すという目標を叶えてあげたくて、どうしてもこれだけはやりたいというお父さんの気持ちを汲んであげたくて・・・という葛藤の中、無音からの
「わかりました・・・。行きましょう」
迫真の演技。すごい刺さりました。惚れ直すわぁ・・・。何回恋に落ちればいいの??????あと南條愛乃オタクあるあるだと思うんですけどマイディーさんが南條さんにしか見えないんだよね。もはや。
▼3枚目がミコッテ南條さんなのだ
あとツインタニアの音楽がちょ〜〜〜エモいですね!!!実際のボス戦の音楽なんですね!!なんで未プレイなのに気付いたかっていうとモンハンワールドでめちゃくちゃベヒーモス行ってたから!!!!!コラボ最高!!!!!!竜騎士ジャンプ!!!!!!!
竜騎士ジャンプgif #PS4share pic.twitter.com/Hhx3P08CmY
— てのり@7/7南條さんBD (@tenoriknd) 2019年7月5日
ツインタニア戦で一瞬チャットみたいな画面が高速で流れるシーンがあって、あの速度がオンラインゲー厶の本気ということでおけ?あんなダダダダーって流れる中で「これを避けてください!」とかリアルタイムでやりとりできるんですか?オンラインゲーマーってすげー。
そして映画のラスト、マイディーさんと光のお父さん、ふたりでチョコボに乗って翔けるシーン。あのチョコボは、マイディーさんがお父さんをFFXIVに誘って手に入れたチョコボではなかろうか。そう、友達に3ヶ月課金させるともらえるチョコボ。w
お父さんにFFXIVを勧めた本当の理由。個人的にはあのシーンがいちばんエモかった。現実ともリンクさせつつな終わらせ方とは、なんと憎らしい演出だろう。あのチョコボが例のチョコボなのかはわからないけど(笑)でも私にはそう見えたのでそういうことにしておきたい。
さいごに
オンラインゲームは怖いものだと思ってた、その偏見を変えたのは間違いなく光のお父さんを観たからだと思ってます。オンラインゲームの素晴らしさを伝えるため毎日ブログ書いてるマイディーさんはマジですごい。ブログやってるとわかるけど、毎日更新するのってマジで大変。しかもあんなに面白く書けるのは脱帽!!
ゲームしてブログ書いて仕事して・・・いつ寝てるんだ?w
そして『光のお父さん』の原作ブログも最高なので読んでほしい。長いのでまったり読んでほしい(笑)最後の方は読み切ってしまうのがもったいなくて何日か寝かして読んだの懐かしいなー笑
最後は映画の感想よりマイディーさんの信者みたいになってしまった。でもほんとに面白いよ。笑
てことで今回はいじょー!!