テノリです
キングダムハーツⅢでは、新しいディズニーキャラクターが登場します。
彼らのキャプチャ(スクリーンショット/スクショ)を撮りたい!と思う人もいるはず。たとえばこんな感じで。
かわいい!
今回は、キングダムハーツ3でスクリーンショットを撮る方法と保存の仕方について解説します。
スクリーンショットの撮り方
撮り方について。いきなりですが、まずPS4側の設定を変えます。1分でできます
理由は以下の2点です。
・初期設定ではスクリーンショットを撮るボタン操作が長押しである
・スクリーンショットを撮った際にカメラマークが写り込んでしまう
上記のような操作上の不都合を取り除いてから、たくさんスクショを撮るのが吉です。
SHAREボタン設定の変更
スクリーンショットを撮るときに使うボタンはSHAREボタンになります。ボタン設定の変更方法は以下です。
「設定」→「シェアとブロードキャスト」→「SHAREボタンの操作のタイプ」で「スクリーンショット向け」に設定を変えます。
これで普通にSHAREボタンを押せばスクショが撮れるようになります。なぜ初期設定が長押しなのかはわかりません。笑
カメラマークを消す
次にカメラマークの消し方です。これは、連続でスクリーンショットを撮るときに下図のようなマークが写り込まないようにするための設定です。
「設定」→「お知らせ」→「ポップアップ表示」から、「スクリーンショットの撮影時」のチェックを外します。
撮る前の設定は以上になります。
さっそく撮ってみよう!
設定が終わったら、実際に撮ってみましょう!設定した通り、
撮りたいタイミングでSHAREボタンを押す
だけで、スクリーンショットが撮れます。
撮った画像をすぐ確認したいときは、コントローラのPSボタン(コントローラの真ん中にあるプレイステーションマークのボタン)を押して「キャプチャーギャラリー」を開きます。
スクリーンショットの撮り方は以上です。
スクリーンショットをスマホへ取り込む方法
サブアカウントの作成
スマホに画像を取り込むにはサブアカウントを作り、そちらに送るという作業になります。
まず、スマホで使うためのサブアカウントを作成します。
PSボタンを押し、「電源」から「ユーザーを切り替える」を選択します。
次の画面で「ユーザーを作成する」を選択して、新しいアカウントを作成します。
スマホアプリのインストール
次に、スマホアプリをインストールして、サブアカウントでログインします。
本アカウントからサブアカウントへ画像を送る
本アカウント(PS4)とサブアカウント(スマホ)でフレンド登録します。
そしてPS4本体から「メッセージ」を開き、サブアカウントに向けて画像を送信します。スマホ側では「PS messagesのインストール」という案内が出ますのでインストールしましょう。
送られてきた画像をスマホに保存すれば、スマホでいつでも画像を見ることができます!
さいごに
少し長くなりましたが、説明は以上になります。
たくさんスクショ撮って作品を楽しんでくださいね。鍵が導く心のままに。
それではまたー!