こんにちは,てのり(@flytenori)です!
今年の冬アニメも中盤に差し掛かってきました。おすすめしたいのは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」PV第4弾より引用
Ⓒ暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
やはり京アニは最高。
京アニとは「京都アニメーション」の略称で、「けいおん!」や「涼宮ハルヒの憂鬱」などを手がけた制作会社です。(※けいおん!の山田尚子監督がめっちゃ可愛い)
京アニは主に日本を舞台にした作品が多いですが、今回は海外風の設定です。京アニの新たな挑戦とも取れます!いつも新しいことに取り組む姿勢には頭が下がります!
ネタバレなし(公式サイトに載っている情報まで)で紹介します。
あらすじ
想いを綴る、愛を知るために。
感情を持たない一人の少女がいた。
彼女の名は、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。
戦火の中で、大切な人から告げられた言葉の意味を探している。
戦争が終わり、彼女が出会った仕事は誰かの想いを言葉にして届けること。
ーー戦争で生き延びた、たった一人の兄弟への手紙
ーー都会で働き始めた娘から故郷の両親への手紙
ーー飾らないありのままの恋心をつづった手紙
ーー去りゆく者から残される者への最後の手紙
手紙に込められたいくつもの想いは、ヴァイオレットの心に愛を刻んでいく。
これは、感情を持たない一人の少女が愛を知るまでの物語。
(公式サイトIntroductionより)
主人公ヴァイオレット・エヴァーガーデンは戦争しか知らない少女として登場します。
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」PV第4弾より引用
Ⓒ暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
彼女は「人形」のような立場で戦争に参加し、「少佐」との別れを経験します。ただ、ヴァイオレットには心がありませんでした。そのため、少佐から告げられた言葉の意味を理解できずにいます。
戦争のあと、ヴァイオレットは依頼主の気持ちを言葉に変えて手紙を綴る仕事「自動手記人形(ドール)」に出会い、ここから物語が動き出します。
「人形として生きる」というところは戦争中も戦後もヴァイオレットの共通の立場として描かれています。でも言葉の意味が違うんですよ〜こういうのシビれませんか???笑(※個人の見解です)
見どころ紹介
人物の成長が丁寧に描かれる
ヴァイオレットは「自動手記人形」に携わる中でさまざまな人物と出会います。
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」PV第4弾より引用
Ⓒ暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
手紙を通して、ヴァイオレットは人の言葉の裏に様々な想いがあることを知っていきます。たとえば嘘の中にも優しさがあったり、本当は伝えたいけど言えなかったり…(親への感謝の気持ち、みたいなw)。
人形として生きた戦争中にはなかった「人とのコミュニケーション」です。変化に戸惑いながらもヴァイオレットは相手のことをなんとか理解しようとします。それが少佐の言葉の意味を知ることにつながるからです。
最初は人とのコミュニケーションが超絶下手なので観ていてとてもハラハラしますw
原作が小説ということで、ストーリーがしっかりしています。物語の序盤は背景情報が少ないので「えーとこれはどういう意味なんですかね」となることもしばしばありますがわかってくるとだんだん馴染んできます。ドールの設定とか。
流れるような作画
京アニといえば?はい作画ですね。正解!
特にブローチの光の表現がとても素敵です!非線形のものを動かすのって難しそうなのに!見入ってしまいます。
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」PV第4弾より引用
Ⓒ暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
また京アニはよく実際にある背景をそっくり描き出すことが得意ですよね。ユーフォの時はこんな感じでしたね ↓
ロームシアター京都に向かう北宇治カルテット撮影に成功した pic.twitter.com/4APA7cdVcB
— ミヤケン@2/4品川 (@miyaken46) 2017年10月26日
今回もどこか参考にしている街とかあるんかな〜。行かなきゃ(使命感)
世界観とマッチした音楽
劇伴(劇中で流れる音楽)がすごくいいです!!!とにかくPVを観てくれ(挿入歌というより劇伴みたいな曲だと勝手に思ってます)
作品に寄り添って作られているなと素人ながら感じます。音響監督はおなじみ鶴岡陽太さんが担当しています。
子安の「ヴァイオレットちゃん」呼びにいちいち笑える
声優ネタですが、ヴァイオレットの後見人・クラウディア役で子安武人さんが出演しています。渋おじさまカッコイイ。
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」PV第4弾より引用
Ⓒ暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
子安さんといえばそう、DIO様ですね。DIO声で「ヴァイオレットちゃん」って呼ぶのもなかなか面白いです。あ、でも普通にハマり役だと思います。
またヴァイオレットの声は石川由依さんが担当しています。進撃の巨人のミカサ役の方です。「世間を知らないまっさらな役」が声質とマッチしており、こちらも素晴らしいキャスティングありがとう京アニ。
さいごに
アニメはNetflixで配信されていますので今からでも最初から観ることができます!しかも春から全世界配信。
海外に飛ばされてもアニメ観れる!サイコー!
後半も面白さキープしたまま駆け抜けて欲しいですね!
2018年6月2日 追記
最後までめちゃくちゃ泣ける作品でした。最高!!京アニ最高!!
そして完全新作劇場版製作決定!!!
続報に期待です!!!
なお、7月4日発売のブルーレイ&DVD第4巻には、本編第4話と第5話の間の数カ月に起きた物語を描く特別番外編「Extra Episode」が収録される。
ちょ…Blu-ray買わなきゃ(使命感)
それでは読んでいただきありがとうございました。